こちらの記事はアフィリエイト広告を含みます

最近SNS界隈でじわじわ注目を集めている【Lemon8(レモンエイト)】。
「Instagramより使いやすい」「投稿がバズりやすい」と話題になっているけど、実際のところどうなの?と思っている人も多いはず。
この記事では、実際に使って感じたリアルな使い心地や口コミをもとに、【Lemon8】の特徴や他SNSとの違いをわかりやすく紹介していくよ。
写真投稿アプリとしての魅力や、フォロワーを増やすコツ、そして“収益化できるのか?”という気になるポイントまでしっかり解説。
これから【Lemon8】を始めようか迷っている人は、この記事を読めば自分に合うSNSなのかがはっきり分かるはず!
Lemon8(レモンエイト)とは?

写真と動画で「好き」を発信できる新感覚SNS
【Lemon8(レモンエイト)】は、写真や動画で自分の“好き”をシェアする新感覚SNSアプリ。
Instagramのようにおしゃれな投稿ができるのに、文字情報やレビューもたっぷり書けるのが大きな特徴。
美容・ファッション・カフェ・ライフスタイルなど、ジャンルを問わず自分の世界観を作れるから、
「好きなことを発信したい」「自分の感性を形にしたい」という人にぴったりの場所。
アプリ内にはテンプレート機能や文字入れツールもあって、編集初心者でも簡単に“映える投稿”が作れるのも人気の理由だよ。
Z世代を中心に人気が広がる理由
【Lemon8】が特に人気を集めているのは、Z世代(10代〜20代)を中心とした若い世代。
理由はシンプルで、共感・リアル・見やすさの3つがそろっているから。
他のSNSよりもポジティブな雰囲気があり、
「人と比べる」よりも「自分らしく発信する」文化が根づいているのが魅力。
また、バズ投稿より“共感投稿”が伸びやすいアルゴリズムになっているため、
フォロワーが少なくても投稿がおすすめ欄に表示されやすく、新規ユーザーでも成長しやすい環境になっているよ。
Instagramの見た目とPinterestの情報性を組み合わせたようなバランスで、
今後さらに広がっていくSNSとして注目されてるんだ。
Lemon8(レモンエイト)の特徴
ここからは、『Lemon8(レモンエイト)』の特徴について紹介していくよ。
1. 細かなジャンル分け

公開されているカテゴリは、下記の通りです。
- ビューティー
- スキンケア
- ファッション
- グルメ
- トラベル
- 暮らし
- レシピ
- ホビー
インスタグラムなど、従来のSNSでは、ハッシュタグやキーワードを指定して検索して投稿を見るという流れが一般的です。
その点、『Lemon8(レモンエイト)』では、カテゴリを選べば関連する投稿しか表示されないため、自分の目的に合った投稿にたどり着きやすいです。
カテゴリの中から、更に自分の興味のあることを深堀りして検索することもできるため、見たくない情報が目に入ってしまうといったことを防げる点が他のSNSとは異なります。
なお、投稿を行う際は、”1つのアカウントに対して1つのカテゴリに絞って投稿する” ことが推奨されています。
2. 使いやすいハッシュタグ

“ハッシュタグの利用が最適化されている” のも、『Lemon8(レモンエイト)』の特徴です。
10個までハッシュタグを入力することができ、入力しようとすると関連するハッシュタグの候補が自動で表示されます。
そのため、ハッシュタグを含んだ投稿やその管理がやりやすくなっており、「ほかのSNSより使いやすいかも」とユーザーから評判です。
3. 初心者でも気軽に投稿できる

『Lemon8(レモンエイト)』では、”時期に合わせた投稿テーマ” が運営から発表されます。
ビューティー情報
初心者は「まず何をすれば良いのか」悩んでしまいがちですが、運営からおすすめの投稿テーマが提供されるので、テーマに沿って投稿内容を考えることで、投稿のハードルが低くなり、SNSに強くない人でも扱いやすい傾向があります。
テーマに沿って投稿すると、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンも実施されているため、懸賞好きな人にも魅力的でしょう。
アプリ内に、文章作成や画像加工を補助する機能などもあるので、SNSが苦手な人もチャレンジしてみてください。
4. プロフィールページに豊富なリンクを設定可能

『Lemon8(レモンエイト)』では、プロフィールに様々なSNSやウェブサイトのリンクが設定できます。
複数のプラットフォームにおいてアカウントを所持している場合は、Lemon8から他のSNSへの誘導が可能です。
ウェブサイトのリンク貼れるため、ホームページやブログなどの媒体へのリンクもできます。他のSNSアカウントのフォロワーを増やしたいとき、インフルエンサーとして影響力を持ちたいときにも、活用できるでしょう。
ただし、規約ではLemon8の商用利用は認められていないため、規約違反にならないように注意してください。
Lemon8(レモンエイト)の使い方
ここからは、『Lemon8(レモンエイト)』の使い方をお伝えします。
ビューティー情報
1. アプリのダウンロード
はじめに、『Lemon8(レモンエイト)』のアプリをインストールしましょう。
2. アカウント作成

『Lemon8(レモンエイト)』アプリのダウンロードが終わったら、早速、起動してアカウント作成を行いましょう。
アカウントは、電話番号やメールアドレスのほか、LINEなど他のSNS等のアカウント連携でも作成が可能です。
<Lemon8(レモンエイト)のアカウント作成に使えるもの>
・携帯番号/メールアドレス
・LINE連携
・Apple ID
・Googleアカウント連携
・Facebookアカウント連携
・X(旧Twitter)アカウント連携
・TikTokアカウント連携
その後、画面の案内に沿って、生年月日、性別、興味のあるカテゴリを選択します。



さいごに、ユーザーネームとプロフィール画像を設定して、アカウントの開設が完了です。

プロフィール画像などが用意できていない場合、後からの設定も可能です。
アカウントが作成できたら、あとは好きな投稿を見たり、投稿したりすることができるようになるので、どんどんアプリを利用して楽しみましょう。
Lemon8(レモンエイト)は無料?有料?
『Lemon8(レモンエイト)』が人気な理由として、”無料” で利用できるという点があります。課金要素もないので、安心してください。
Lemon8(レモンエイト)とInstagram(インスタグラム)との違い
なお、『Lemon8(レモンエイト)』は、よく似たSNSアプリの『Instagram(インスタグラム)』とよく比較されます。
Lemon8では投稿の “本文にリンクが貼りつけ可能” な点や、”コンテンツ画面にいいね数が表示される” など、機能の違いもありますが、いちばん大きな違いは、”取扱ジャンル(投稿テーマ)” です。
『Instagram(インスタグラム)』が、さまざまなテーマの投稿を扱っているのに対し、Lemon8は “ライフスタイル情報アプリ” であり、美容など暮らしに関わるテーマに特化している点が大きく違っています。
ユーザー層も幅広い年代のフォロワーが増えてきたInstagramと異なり、Lemon8は、美容などに興味関心の高い若い女性層を中心としたSNSなので、「パーソナルカラーにあったメイク」や「骨格診断に合ったファッション」など、自分の興味のある情報に辿り着きやすいという利点があるでしょう。
Lemon8(レモンエイト)の危険性は?
なお、『Lemon8(レモンエイト)』は海外製アプリということもあり、危険性があるのではないかと警戒している人もいます。
実際にIPAおよびJPCERT/CCが、2022年10月にLemon8のアクセス制限不備の脆弱性について発表しました。
この問題については、iOSやAndroidのアップデートにより解消されており、最新バージョンのOSを利用している場合には問題ありません。
『Lemon8(レモンエイト)』の運営は、TikTokと同じ会社なので、海外製であったとしても安心という意見も多いのですが、InstagramやX(旧Twitter)などと同等、個人情報を書きすぎると、プライバシーが世界にダダ漏れ状態になってしまう危険性はあるので、よく考えた上で投稿するようにしてください。
まとめ
【Lemon8(レモンエイト)】は、写真や動画で自分の世界観を発信できる新世代SNS。
Instagramのようなビジュアルの美しさと、ブログのような情報性の両方を持っていて、
「自分の“好き”を発信したい」「共感でつながりたい」人にぴったりのアプリ。
特にZ世代を中心に、無理せず自分らしく表現できる場として人気が急上昇中。
フォロワー数に関係なく、丁寧に作った投稿が評価される仕組みだから、
これからSNSを始めたい人にもチャンスがたくさんあるよ。
他のSNSに少し疲れた人や、新しい発信の場所を探している人は、
ぜひ【Lemon8】で自分だけの“好き”を形にしてみてね。


